投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

🔷第2回竹まつり(11/26岸和田市)のご案内

研究会会員の大阪府岸和田市様より、下記のイベントのご案内が届きました。 第2回 竹 まつり  (入場 無料 )  日時:令和5年11月26日(日)  10:00~15:00  場所:ゆめみの森N(ノース)、     ゆめみヶ丘岸和田事務所(大阪府岸和田市岸の丘町1丁目)  内容:ゆめみヶ丘岸和田・各種団体PRブース、     自然を利用したおもちゃ作り、縁日、キッチンカー、     竹アスレチック、竹ステージでの催し、     森の周遊スタンプラリー(完走賞、抽選会あり)  主催:ゆめみヶ丘岸和田まちづくり協議会  問合せ先:岸和田市 都市整備課 ゆめみヶ丘整備担当       (072-423-9658)  ※詳細は、下記よりご確認ください  ・ゆめみヶ丘岸和田まちづくり協議会    第2回竹まつりを開催します! | ゆめみヶ丘岸和田  ・岸和田市    報道発表「第2回竹まつりを開催します」 - 岸和田市公式ウェブサイト 本イベントでは、竹イノベーション研究会もPRブースを出展し、様々な竹の利活用についてご紹介します。また、研究会会員の下記の団体が展示を行う予定です。  ㈱テオリ  ㈱大橋  エシカルバンブー㈱  ㈱公長斎小菅  ㈱ワカヤマファーム  ㈲竹炭の里  中越パルプ工業㈱  ㈱不動テトラ  竹イノベーション研究会  また、会員の㈱アワーズ(アドベンチャーワールド)様も別のブースを出展される予定です。 是非、会場までお越しください。研究会スタッフがお待ちしております。

🔷洲本市域学連携事業10周年記念シンポジウムのお知らせ

研究会会員の洲本市様より、下記シンポジウムのお知らせが届きました。 是非、ご参加ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  洲本市では、地域と大学の連携によるまちづくり「域学連携事業」に取り組んで10周年を迎えました。  これまで33校860人の学生や教員が、本市の住民や団体と協働し、活性化につながるユニークで多岐にわたる成果をあげてきました。  この10周年を記念し『ソトコト』編集長の指出一正さん、越境学習入門著者の石山恒貴さんをメイン講師に招き、下記の通りシンポジウムを開催します。  お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。   <洲本市域学連携事業10周年記念シンポジウム>  日 時:令和5年11月19日(日)13:00~17:00(開場12:00)  会 場: 洲本市文化体育館文化ホール (兵庫県洲本市塩屋1-1-17)  参加費:無 料  主 催:洲本市、一般財団法人自治総合センター  後 援:総務省  内 容:添付チラシ、下記ホームページのとおり  お申込: https://forms.gle/aR9P6gUHvLdnrYHC7  H P: https://bankalanka.com/project/10th/ お問合せ先:  ++++++++++++++++++++++++++  洲本市役所企画情報部企画課 高橋 壱  〒656-8686  兵庫県洲本市本町三丁目4番10号  Tel:0799-24-7614(直通) Fax:0799-23-2340 ++++++++++++++++++++++++++

🔷第3回BambooFesta@うべ開催!!

当研究会会員のエシカルバンブー㈱様が下記イベントを主催されます。 是非、会場で竹の魅力を五感で体感して下さい。 第3回BambooFesta@うべ 〝みる・きく・かおる・あじわう・ふれる〟五感で竹の魅力を体感 開催期間:2023年11月11日(土曜日)から2024年1月15日(月曜日)まで 開催場所:竹オブジェ展示(山口宇部空港、竹LABO、ときわ公園、楠こもれびの郷、旧吉部小学校)      ※山口宇部空港の竹あかりの夜間ライトアップは11月中旬ごろからの予定です。 内容: オープニングイベント「一日まるごとTAKE竹マルシェ」    竹を存分に味わう一日をぜひお楽しみください。    日時 令和5年11月11日(土曜日)11時~16時    場所  竹の総合施設 竹Labo    内容 フードで体感、マルシェで体感、音楽で体感、ワークショップで体感、菓子まき(14時30分~)    定員 ワークショップは一部あり    申込み 不要    費用 ワークショップは一部有料    問い合わせ先 宇部市地域ブランド推進課(0836-34-8380)    主催者 エシカルバンブー㈱、宇部市    駐車場 あり 詳しくは下記をご確認ください。  ・ 竹の総合施設 ”竹Labo” | Facebook (最新情報)  ・ バンブーフェスタ|宇部市公式ウェブサイト (city.ube.yamaguchi.jp)

🔷山海環の谷川様がNHK BS1の「Ethical Every Day」に出演されます

明日、11月9日(木) 21:00よりNHK BS1の「Ethical Every Day」に、当研究会会員の山海環 谷川裕之様が出演されます。 今年4月に取材、5月下旬に英語版が放送され、その日本語版がようやくオンエアになります。  是非、ご覧ください。   『Ethical Every Day』  放送局:NHK BS1  放送内容:広島で瀬戸内の海を豊かにしたいと、山で植林などの取り組みが進む。絶品のかきを育むための山と海の循環システム。その不思議と魅力を再発見!  放送日時:令和5年11月9日(木)午前9:00~9:30(30分)  番組HP: 豊かな山と海を取りもどせ - Ethical Every Day - NHK

🔷第64回 全国竹の大会 栃木県大会のご案内

イメージ
 竹イノベーション研究会も加入しています全日本竹産業連合会様が、「第64回 全国竹の大会 栃木県大会」を主催されます。 基調講演には、当研究会代表の佐藤が演題「竹の先端利用」と題した講演をさせて頂きます。 皆様、是非、奮ってご参加ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第64回 全国竹の大会 栃木県大会 詳細・参加申込書→ こちら から 期日・会場(内容):  令和5年11月17日(金) ライトキューブ宇都宮(式典、シンポジウム)              若竹の杜 若山農場(情報交換会)  令和5年11月18日(土) 現地視察研修会 参加費:大会式典・シンポジウム 6,000円     情報交換会・レセプション 8,000円     現地視察研修会 8,000円 主催:全日本竹産業連合会 お申し込み:第64回全国竹の大会栃木県大会参加申込書に所定の事項をご記入のうえ、       下記までお申し込みください。       FAX 075-601-0983 Mail fundo@iris.eonet.ne.jp       電話でのお申し込み、変更、取消はお受けできません。       申込書に記載の入金先へのご入金をもって参加とさせていただきます。 申し込み締切:11月8日(水)        ※パンフレットには10月20日となっていますが、11月8日までは受け付けます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🔷竹あかりに関する放送(「情熱大陸」)のお知らせ

11月5日(日)午後11:00から放送されるMBS毎日放送(TBS系列)『情熱大陸』の番組で、過去、研究会のフォーラムでもご講演頂いた、ちかけんの池田 親生 様、三城 賢士 様がご出演されますので、お知らせいたします。   『 情熱大陸 【竹あかり演出家/池田親生・三城賢士▽世界が称賛…届け!SDGsな光】』  放送局:MBS毎日放送(TBS系列)  放送日時:令和5年11月5日(日)午後11:00~11:30(30分)  放送内容:   波や雲、柳…命を吹き込まれた「竹」に浮かび上がる「あかり」   その幻想的な演出で彩られた今年の『G7広島サミット』―使命を終えると、   竹炭などに再生…2人が世界を灯す  番組HP: 情熱大陸 | MBS 毎日放送