竹建築物の野外演劇のご案内

当研究会会員の九州大学 原良輔様より、下記のご案内が届きましたので、お知らせ致します。


----------------------------------------------------------------------
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻末廣研究室修士2年の原と申します。
私は修士研究にて、竹を使った建築物の研究を行っております。
現在、福岡県糸島市の竹林の中に竹のパビリオンを建設中で、11月25日㈮-27日㈰にそこで野外演劇の公演を行う予定です。

放置竹林に悩む集落で厄介者と扱われている竹の価値を再認識してもらいたい、竹林に足を踏み入れるきっかけを作りたいと思って企画したのがこのイベントでした。
また、研究として竹構造の建物を作るだけでなく、その竹建築の空間の魅力をより多くの人に感じてもらい、竹建築の可能性に気づいてもらう機会になることを願っています。
ご都合のよろしい方がいらっしゃいましたら是非お越しいただけたら嬉しく思います。

以下にイベント詳細を記載いたします。


演劇空間ロッカクナット いっかいめ。
「そこここに、戯れ」


●スケジュール
2022年11月25日(金)〜27日(日)
11月25日(金)19:00
11月26日(土)14:00/18:00
11月27日(日)14:00/18:00
※上演後はステージの見学・写真撮影いただけます。
※荒天中止
●場所
福岡県糸島市志摩小金丸, 可也山・特設ステージ
※駐車スペース有(熊野神社:糸島市志摩小金丸282 付近)
※送迎バス有(九州大学伊都キャンパス発・筑前前原駅経由・会場行き)土日のみ、要予約
●チケット
一般   2,500円
学生   1,000円
プレミア 5,000円 ※特設ステージ制作ブック付き(後日郵送致します)
※当日現金支払い願います。
※クラウドファンディング(https://camp-fire.jp/projects/618745/preview?token=3qmfidg0)にて、
 アーカイブ視聴チケットもご用意しております。
●ご予約
Corich舞台芸術!より承ります。
https://stage.corich.jp/stage/179648
●お問合せ
hexagonnut.official@gmail.com
----------------------------------------------------------------------


是非、ご覧ください。また、竹建築のパビリオンもご覧ください。




コメント

このブログの人気の投稿

🔷竹利用フェスティバル2025のご案内

🔷第3回竹まつりのご案内

🔷世界竹の日イベントのご案内