🔷甲南大学生×ethical bambooの講演会(2/18)のお知らせ

当研究会会員の甲南大学様より、講演会のご案内を頂戴しました。

講演会では、研究会のメンバーでもあられる「エシカルバンブー㈱」の田澤社長をお招きしてのご講演も予定されています。

ワークショップを除いてオンライン併用で実施されるそうなので、下記内容をご確認の上、是非ご参加ください。


========================================

甲南大学生×ethical bambooの講演会

甲南大学発!SDGsの取組み~放置竹林問題:最先端の取組みと学生の関わり~


<はじめに>

近年全国的に問題となっている放置竹林問題と対策の現状、そして、それに対する甲南大学での取組みについて広く知っていただくとともに、「竹」利用の可能性についても知っていただき、放置竹林問題に対する捉え方や行動の変容が起こることを期待して、講演会を下記の通り開催します。

講演会では、竹林問題と竹の利活用において先進的な取組みをされている山口県の企業 「エシカルバンブー株式会社」の田澤社長にご講演いただきます。

また、甲南大学における取組みの活動報告を行います。

そして、参加者にも竹を身近に感じて いただけるように、ワークショップを行います。

子どもから大人まで、竹の問題や環境問題、ビジネスに関心をお持ちの方、多くの方に参加していただきたいと考えています。

是非ご参加ください!


1 「甲南大学生×ethical bambooの講演会」開催概要

(1)日時:2023年2月18日(土曜日)13時~16時(予定)

(2)場所:甲南大学岡本キャンパス 1号館2階 122教室(オンライン開催と併用)

      (神戸市東灘区岡本8丁目9−1)

(3)テーマ:「甲南大学発!SDGsの取組み~放置竹林問題:最先端の取組みと学生の関わり~」

(4)開催プログラム

  ・エシカルバンブー株式会社 代表取締役社長・田澤 恵津子氏の講演:

   「竹を使ったエシカルなものづくりとその未来」

  ・甲南大学における取組みの活動報告:

   授業「SDGsの実践プロジェクト~放置竹林問題を考える~」

    +学生プロジェクト「BambooにThankyouプロジェクト」

  ・パネルディスカッション

  ・ワークショップ 「竹ぽっくり・ぶんぶんゴマの制作」

   ※参加の皆さんと一緒に実際に竹を使って、竹ぽっくりやぶんぶんゴマを作ります。


2 参加申し込み等:事前申込制

(1)参加可能人数:100名程度(オンライン参加者数は除く)

   (ワークショップの参加可能人数は40名)

(2)対象者:SDGs、放置竹林問題、大学のプロジェクトに関心のある方など、どなたでも

(3)申し込み方法  下記のGoogleフォームより事前にお申し込みください

   (リアル・オンラインともに必要となります)。

  https://docs.google.com/forms/d/1CYZAYimKTvfo3NdikA43Ym5KjHR5LnKsKzn0Y3bGGRE/edit

  定員に達した時点で締め切らせていただきます。

  オンライン参加の方には、登録いただいたメールアドレス宛に前日までに案内を送信いたします。

(4)申込締切:2023年2月15日(水)


3 主催等

◉主催   甲南大学「SDGsの実践プロジェクト~放置竹林問題を考える~」

     (代表者:全学共通教育センター教授・久保 はるか)

 共催  株式会社読売テレビエンタープライズ、神戸地域おこし隊 吉田 彰

◉協力   甲南大学地域連携センター

◉後援   神戸市


4 本件の問い合わせ先

 甲南大学 全学共通教育センター教授 久保 はるか

 連絡先:7.8projectkounan@gmail.com

========================================

コメント

このブログの人気の投稿

🔷竹利用フェスティバル2025のご案内

🔷第3回竹まつりのご案内

🔷世界竹の日イベントのご案内